Thumbnail of post image 005
現在販売中の獅子頭「GON」は諸般の事情により在庫分を持って生産・販売を終了いたします。再販の予定はございません。現時点では余裕がございますが年末年始にかけて注文が増えるため、在庫の保証はいたしかねます。また、入金前のお取置き対応はいたしません。ご購入をご希望 ...

Thumbnail of post image 143
「子どもたちが踊りやすいようにアレンジしてほしい」というご要望を受けて、2パターン作りました。自由にアレンジしていただいてけっこうですので、運動会や発表会などでご活用ください。 獅子舞「希生」傘踊りバージョン 獅子舞「希生」マラカスバージョン

Thumbnail of post image 035
獅子が舞うから獅子舞 「獅子舞」読んで字のごとく。獅子が舞うから獅子舞です。獅子舞とは舞(踊り)の種類のひとつです。日本の郷土芸能、伝統舞踊にはほかにも「虎舞」「鶏舞」「龍舞」「猿舞」など動物や架空の生き物を題材にした芸能が数多く存在します。 キャラクター名と ...

Thumbnail of post image 090
2023年10月から始まるインボイス制度「適格請求書発行事業者」に登録いたしました。 改田雅典(でん舎/Shishimaijapan) T3810526974549

Thumbnail of post image 056
獅子と狛犬は似ている? 神社仏閣でよく見かける狛犬。石像として有名です。2体で一対となっているのが一般的です。「狛犬は獅子と似ているけどどこが違うのか」よく聞かれます。 そもそも論:日本発祥の狛犬と大陸由来の獅子は別物 中国にも朝鮮(韓国・北朝鮮)にも「狛犬」 ...

Thumbnail of post image 030
獅子舞に大会があるのか あるメディア関係の方からお問い合わせを受けました。 「中国では競技になっている。日本にも獅子舞競技があるのか」という内容でした。 獅子舞は7世紀ごろに伎楽として伝わってきたものが最古と言われています。中国から日本に伝わる過程で競技性が薄 ...

Thumbnail of post image 112
ごくごくプライベートな「還暦祝いの会」にお声掛けいただきました。会場は東京都内の小料理屋さん。ミシュランの星が付いたお店でした。今回の参加者は3名。お座敷での宴席でした。音響機材がないお店でしたが、広くない会場でしたのでBluetoothスピーカーとMP3プレ ...

Thumbnail of post image 006
Jリーグが発足した1993年は代表の改田が社会人1年目の年でした。当時から浦和レッズを応援してきましたが、独立して「でん舎」を立ち上げたときから目標のひとつにしたのが「浦和レッズのスポンサーになる」ことでした。 芸能活動のおかげでワールドカップロシア大会や天皇 ...

Thumbnail of post image 178
音の問題で「和太鼓NG」の会場が増えています これまでにも「近隣の苦情が来る」という保育園・幼稚園、「ほかの部屋から苦情が来る」というホテル・宴会場、公共施設など何度となく「太鼓は無しでお願いします」と言われており、その都度対応してきました。 このたびでん舎で ...

Thumbnail of post image 025
でん舎(Shishimaijapan)オリジナル獅子頭「GON」は、おかげさまで初回生産分を完売いたしました。ご購入いただいた皆様、ありがとうございました。次回生産・販売は2023年秋頃を予定しております。「GON」が皆様のお手元に届くことで獅子舞文化の普及に ...