Thumbnail of post image 065
「獅子振り」と言われるように、獅子頭を扱うことを「振る」と言うことが比較的よくあります。 これも解釈の仕方次第ですから、正直なところ何でもいいと思うのですが。 自分の場合、振ると思ったことがなくてですね。やっぱり「舞う」ものなんですよね。 バットを振る、とか刀 ...

Thumbnail of post image 162
獅子舞はかぶって使うもの、かぶって踊るもの。そのように認識されている方は多いようです。かぶる(被る)とは「頭や顔を覆うように身に付ける」という意味です。言葉通りに捉えれば間違いではありません。 獅子舞を道具として捉えるならば。獅子舞を「被り物ですよね」と言う方 ...

Thumbnail of post image 037
獅子舞はおめでたい芸能として知られています。それはなぜだか、ご存知でしょうか。獅子は人々の頭を噛みますが、このときにその人の厄を祓います。舞の中で行う「歯噛み」で、その地に存在する厄を振り祓います。では、噛んだ厄はどこへ行くかお分かりでしょうか。はい、獅子の体 ...

Thumbnail of post image 094
あなた、太鼓のプロなんでしょ。お祭りでちょっと叩いてよ。 ほんと、軽く言われます。 ただで頼む人って頼み方が軽いんですよね。とにかく軽い。 「ねぇ!」「ちょっと!」「お願い!」 「ボールペン忘れたから貸して!」と頼むのと同じくらい軽い。 それくらい軽く思われて ...

Thumbnail of post image 072
独立して間もないころは、とにかく「場数」をこなしたかったぼくです。 「人前で見てもらえれば、きっと次につながっていく」 一生懸命演じていれば、経験は次につながる・・・はず。そう信じていた甘々の頃のお話です。 ノーギャラで受けた仕事は連鎖します 「うちでやってい ...

Thumbnail of post image 067
「ちょっとでいいから太鼓教えてくれないかな」「さわりだけでいいから、踊り教えて」 こういう問い合わせ、けっこう多いです。 その裏にある思いはひとつ。 ちょっとならタダで教えてくれるでしょ。 冗談はよしこさん。 ふるっ! ともあれ。 ---- ここまではタダでO ...