獅子舞演出の定番パターン
1,獅子舞練り歩き

テーマパークの「パレード」「キャラクターグリーティング」をイメージしてください。獅子舞がご指定のエリア内を自由に歩いてお客様のおもてなしをします。時間の許す限り、お客様の頭を噛んで交流します。
☆一番人気 → 1回30分/会場の広さ、お客様の想定人数を加味しながら対応しています。
バックヤードから通路に登場して館内を練り歩きます。太鼓や笛のお囃子の音でにぎやかな雰囲気を演出し、行き会うお客様の頭を噛んで厄を祓います。
2,ステージ演舞

お客様に集中してパフォーマンスをお楽しみいただきたい場合には、コンサート形式のステージ演舞が有効です。集客イベントとして、お客様を呼び寄せたいときにも効果的です。
☆一番人気 → 1回15〜20分/獅子舞+和楽器演奏
☆☆二番人気 → 1回1〜5分/インパクト重視
VIP向けパーティーではゆっくり座ってご覧いただく演出プランを用意します。企業の社長様や主賓のゲストに壇上に上がっていただいて皆様の前で頭を噛まれる様子を撮影したり、太鼓を一緒に叩いていただくなどの参加型が好まれます。
3,ステージ演舞+練り歩き

上記1と2のミックスになります。ステージを降りて客席や場内を練り歩きます。ご要望に合わせてトータルの持ち時間の中で演奏演舞のバランスを配分いたします。
☆1番人気 → トータル30分/うちステージ5~10分
ステージから降りて周辺の近いエリアを歩く場合と館内を広く使う場合とあります。「なるべく多くのお客様を噛んでほしい」というご要望が主流です。持ち時間とご要望に応じてプログラムをご提案します。
4,完全オリジナルプラン

TV番組やCM撮影など条件の特殊な場合は形式にこだわらず対応いたします。求められる役割に即した対応をいたします。
メディア系のご依頼は「ほしい絵を提供する」ことが大半です。現場リハーサルでご相談いただく内容に対し臨機応変に対応いたします。
日本ででん舎だけ!真似のできないオリジナルプラン
1,圧倒的存在感。直径60㎝の「でか獅子」

直径60㎝、通常の獅子頭の約10倍サイズの通称「でか獅子」。圧倒的なインパクトが特徴です。人の頭を噛むほかの獅子頭と違い、人の頭を丸飲みできる大きさです。
2,世界に一点物のオリジナル幕制作

ロゴマークやオリジナル柄などご要望のデザインを幕にプリントして取り付けます。世界に一頭しかないオリジナルの獅子頭を作ることができます。
・獅子頭買取型
・イベント使用1回限定
以上のいずれかをお選びいただきます。
3,獅子舞でステージに立てる

事前に練習して獅子舞をステージで披露してみませんか。練習から当日のサポートまでしっかりフォローします。でん舎メンバーとの共演も可能。幕を脱いで登場したら場内から大絶賛されること間違いなし。
4、オリジナル獅子頭持ち込み対応

お客様がご用意した獅子頭の振付、演舞を行います。「オリジナルキャラクターに動きを付けたい」「自社イベントでパフォーマンスをしたい」などのご要望を承っています。当方での獅子頭制作をご希望の場合、通常3~6か月程度お時間をいただきます。
例→ガンホー社「パズル&ドラゴンズ」キングゴールドドラゴン型獅子頭でCM出演。獅子頭はお客様手配。
