お知らせ 「太鼓NG」を解消します~電子和太鼓、導入しました 音の問題で「和太鼓NG」の会場が増えていますこれまでにも「近隣の苦情が来る」という保育園・幼稚園、「ほかの部屋から苦情が来る」というホテル・宴会場、公共施設など何度となく「太鼓は無しでお願いします」と言われており、その都度対応してきました。... お知らせ
メディア出演 2022年1月6日東京新聞に掲載 以下、本文転記**************東京新聞連載<2022リスタートへ>(5)舞台は「栄養と同じ」 息苦しい世相、逆手に笑い 「マスクを着けていると皆さんの反応が分かりづらいんです。面白い時にこのうちわを振ってもらえると、役者も楽しん... メディア出演新聞掲載
テレビ出演 2022年1月2日 TBSテレビ「義母と娘のブルース」に虎舞で出演 1月2日放送のTBSテレビ「義母と娘のブルース2022年謹賀新年スペシャル」に虎舞で出演いたしました。昨年末にお正月のシーンを東京・多摩川浅間神社で撮影。虎2頭、太鼓、笛、鉦の5人編成で参加いたしました。本編ではスポンサーのクレジットのバッ... テレビ出演メディア出演虎舞
テレビ出演 2021年12月31日 フジテレビ系「大みそか列島縦断LIVE景気満開テレビ2021」出演 東京スカイツリーさんからのご紹介で、フジテレビ系「大みそか列島縦断LIVE景気満開テレビ2021」に出演いたしました。展望台からの生放送で「フワちゃん」さんと共演させていただきました。フワちゃんが使用した獅子頭は、当方制作のオリジナル獅子頭... テレビ出演メディア出演ラッピング獅子舞獅子頭「GON」
テレビ出演 テレ玉のニュース内で「でん舎」を特集していただきました 10月29日(水)17:45~のテレ玉(テレビ埼玉)「NEWS545」にて、でん舎主宰かいでんまさのりの特集をしていただきました。「コロナ禍の伝統芸能」として取り上げられました。テレ玉の記者さんが9月の「自祝フェス」を取材に来てくださったご... テレビ出演メディア出演
テレビ出演 テレ玉で「自祝フェス」が紹介されました 埼玉県富士見市「キラリふじみ」で開催した『自祝フェス』にテレ玉(テレビ埼玉)の取材が入り、9月20日当日の「ニュース545」で紹介されました。とても好意的に取り上げていただいたことに感謝いたします。担当のディレクターさんが「一番印象的でした... テレビ出演メディア出演
お知らせ 自祝フェス2020、終了いたしました 2020年9月20日(日)埼玉県富士見市民文化会館キラリふじみにてでん舎主催「自祝フェス2020」無事終了いたしました。コロナウイルス感染防止のため、客席を定員の30%の使用にとどめました。舞台上も演者どうしの密集を避けるために仮設舞台を設... お知らせ
メディア出演 東京新聞に掲載されました 以下、本文転載。<新型コロナ>伝統芸能「自祝」の舞 富士見で今月20日にフェス 反骨心をタイトルに込め2020年9月10日 付 新型コロナウイルスの影響で音楽や演劇などの舞台芸術活動が自粛を余儀なくされている中、伝統芸能を披露する音楽イベン... メディア出演新聞掲載
コラム 獅子舞の毛は、何の動物の毛を使っているのか? 獅子舞に使われる毛はヤクの毛ですしだいに縮れていく毛にそこはかとない威厳を感じます。なお、ストレートな馬の毛を使う地域もあります。なんで日本にいないヤクの毛を使うのか、そもそもがよく分かりませんが。(ご存知の方教えてください)日本に入ってく... コラムブログ
コラム 獅子舞は「振る」もの? 「獅子振り」と言われるように、獅子頭を扱うことを「振る」と言うことが比較的よくあります。これも解釈の仕方次第ですから、正直なところ何でもいいと思うのですが。自分の場合、振ると思ったことがなくてですね。やっぱり「舞う」ものなんですよね。バット... コラムブログ